熊本市 整骨院|竜北スポーツ鍼灸院について
本文を追加.jpg

院長プロフィール

【出身地】
熊本県八代市
【生年月日】
1980年生まれ(昭和55年生まれ)
 
【資格】
・はり師
・きゅう師
・整復師
・フォームソティックス・メディカル取扱認定者
・フォームソティックス・メディカル アドバンスコース修了
 
 
2024年10月25日付け初級認定証[画像].43.jpeg
[日付修正板] 12月1日付_中級認定証.35.jpeg
 
 
【ご挨拶】

この度は「竜北スポーツ鍼灸院」のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
一人施術院として日々奮闘しております、吉野 敦(よしの あつし)です!

私は大阪にて整体・鍼灸学を学び、修行を重ねた後、地元・熊本に戻り、この氷川町の地で開業いたしました。


【当院の施術コンセプト】

慢性的な不調や身体の痛みにお悩みの方へ――
「鍼灸」や「物理療法」を、治療の選択肢として取り入れてみませんか?

施術により身体が楽になった後は、日常生活のストレスに負けない「筋力づくり」も大切です。
当院では「痛みが出ない・出にくい身体づくり」をサポートしております。


【実体験から生まれるアドバイス】

私自身、かつて74kgから54kgまでの体重変動を経験しました。
今が最も快適に毎日を過ごせていると実感しています(…少し自己満足ですが笑)。

世の中に溢れる様々なダイエット法についても、実際に試したうえでの「メリット・デメリット」を経験しています。
ご興味のある方は、ぜひ当院でご相談ください。


【こんな方にご利用いただいています】

  • スポーツ障害にお悩みの方

  • 子どもの競技力向上を目指す「クロストレーニング」

  • 姿勢や生活習慣による身体の痛み

  • 試合やトレーニング前後のスポーツコンディショニング

など、幅広いお悩みに対応しております。
鍼灸だけでなく、多角的な視点からアプローチする施術院です。


【私の経験が、あなたの力になれます】

かつてケガに苦しみ、競技引退後には過度な体重増加も経験しました。
さらに今でも、靭帯損傷によるリハビリを続けています。

だからこそ――
施術者としてだけでなく、「経験者として」あなたに寄り添えると考えてます。

  • 弱くなった筋肉には、適切な刺激を。

  • 緊張しすぎた筋肉には、緩和のアプローチを。

身体はバランスが命です。
ただ揉むだけのマッサージでは、真の痛みに対するアプローチにはつながりません。


【当院が施術しないもの】

産後うつ・アトピー・逆子・不妊などの症状については――
「正直、鍼灸でどうにかなるのか?」と、私は率直に疑問を感じています。

まずは必ず医師の診断を受けてください。
医師の治療を最優先に。
これが私の一貫した考えです。(同業者の方には異論もあるかと思いますが)


【信頼を大切にした施術を】

私が大切にしているのは、以下の3つです。

  1. 不安を煽らない

  2. 根拠を持った施術を行う

  3. 納得いただけるまで丁寧に説明する

どんなに優れた施術でも、一度で終わってしまえば意味がありません。
症状の改善には「継続的な施術プランの実行」が必要です。

今通っている治療院で効果を感じられていない方、ぜひ一度、当院の施術をお試しください。


【最後に】

あなたの不調に対し、誠心誠意対応することをお約束します。

皆さまからのお問い合わせ・ご来院を、心よりお待ちしております!

 
instagram_logo.png

【施術家としての原点と想い】

20190924.jpg

20200906_134923_0000.jpg

私は生後3か月で父を亡くし、母子家庭で育ちました。
小学生の頃まではサッカーに打ち込んでいましたが、進学した中学校にサッカー部がなかったことがきっかけで、部活動の選択に悩むことになります。

親族が柔道をしていた影響もあり、何気なく柔道を選択しました。
始めてみると、勝つ喜び、負ける悔しさ、仲間との絆を知り、部活動中心の学生生活を送るようになりました。

高校時代、周囲には県チャンピオンや全日本高校強化選手など実力者が多くいましたが、私はいわゆる「落ちこぼれ」でした。
怪我が多く、思うように練習や試合に取り組めない時期も長かったのです。

しかし、その分多くの医療従事者の方々に支えていただく中で、自然と「この道に進みたい」という気持ちが芽生えていきました。


【現在も大切にしている姿勢】

私が施術家として心がけていることは、

  • 現場に足を運ぶこと

  • 自分自身が実際に「体験」すること

  • 自らもトレーニングを継続すること

これらを常に意識しながら、現場のリアルな声と向き合っています。


【慢性痛に悩む方々のために】

施術家として長年携わる中で痛感するのは、
「慢性的な痛みに悩む人が非常に多い」という現実です。

肩こり・慢性腰痛といった症状は、整骨院などでは保険が適用されないケースが本来は多く、
多くの方が「どうにかしたい」と自費施術を求め、鍼灸院などへ足を運ばれます。

私もまた、
「来院される方々の力になりたい!」という想いを胸に、今も日々学びを深めています。


【当院の施術方針】

現在は、慢性疾患や原因がはっきりしない症状に対して、
鍼灸整体 × 運動療法 × インソール療法 を軸に、
患者様一人ひとりの主訴と真剣に向き合っています。


【施術家としての転機】

私自身、30代前半の頃にブラジリアン柔術のトレーニング中に大怪我を負い、
頚から左指先までの強い痺れに悩まされました。

歩行中、寝返り時、日常生活のあらゆる動作で激しい「痛み」と「痺れ」を感じ、
「このまま一生、この状態が続くのかもしれない」と絶望すら感じていた時期もありました。

痛み止めも効かず、八方塞がりの中、
学びのために通っていた大阪の師匠の元を訪れた際のことです。

師匠は私の状態を瞬時に見抜き、検査を行い、たった一瞬の施術で筋肉の緊張がゆるみ、
長く苦しんだ痺れが消えたのです。

このとき、私は**「人には本来、治る力=自然治癒力がある」**ということを体感しました。
この体験をきっかけに、私はこの施術法に魅了され、
今もなお 鍼灸学・運動学・足病学 を軸に探究を続けています。


【こんな方に、ぜひ知っていただきたい】

  • 何度もマッサージを受けても改善しない…

  • 痛みの本当の原因がわからない…

  • よかれと思って行っていた運動が逆効果だった…

  • 足の歪み(アライメント)が原因では?と不安がある…

そんな悩みを抱えている方にこそ、当院の施術を体験して頂きたいです。

適応症状

頭痛・肩こり・腰痛・ぎっくり腰・寝違え・背部痛・関節の痛み・投球痛・ランニング障害・弾発指・シンスプリント・肉離れ・捻挫の違和感・スポーツ障害・スポーツ外傷・痺れ・自律神経系症状・不眠症・姿勢調整・産後ボディケア・産後太り・浮腫み・鍼灸施術・運動指導・外反母趾・O脚・X脚…

※ 交通事故による相談も受付ています。

ブラウン 白 シンプル LINEリッチメニュー .png

20190110 事故.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
※ スポーツによる怪我は、柔道整復師法の範囲内で対応します。(保険証を提示してください)

 競技復帰を目的としたリハビリは、自己負担にて受け付けています。ご相談ください。
DSC_0667.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
※ ダイエット指導を希望の方・運動指導を希望の方、相談下さい。