熊本市 鍼灸|初めての方へ

【当院の想いと施術方針】


サーモラボ画像.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

20180310 鍼灸施術.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

名称未設定のデザイン (4).png

ブラウン 白 シンプル LINEリッチメニュー .png

 

当院は、次のようなお悩みや目標をお持ちの方に、全力で向き合います。

  • 「本気で今の状態を変えたい」

  • 「健康を維持・向上させていきたい」

  • 「元のコンディションに戻したい」

  • 「身体を整えたい・バランスを取り戻したい」

  • 「競技や日常生活のパフォーマンスを高めたい」

私は、こうした想いに応えるべく、日々真剣に施術に取り組んでいます。


【不調の根本原因を見つけるために】

足元(足部)の傾きによる姿勢のゆがみや、筋肉の過緊張など――
不調の原因は人それぞれ異なります。

当院では、一人ひとりの状態を丁寧に見極め、最適なアプローチで施術を行うことを大切にしています。

「痛みを繰り返さない身体づくり」をコンセプトに、
鍼灸・整体・運動療法・インソール療法などを組み合わせ、自然治癒力を最大限に引き出すお手伝いをします。


【施術にあたって大切にしていること】

  • 患者様の声にしっかり耳を傾け、不安や疑問を解消できるよう努めます。

  • 同じ症状でも原因は人それぞれ。オーダーメイドの施術プランをご提案します。

  • 施術後のケアも重視し、日常生活における改善アドバイスも行います。

また、当院では施術の強制は一切いたしません。
ご希望の施術内容やお悩みについて、事前にしっかりご相談いただいた上で、納得のいく施術をご提案いたします。


【あなたの日常を、もっと快適に】

「なんとなく調子が悪い」「いつもの不調を当たり前にしている」
そんな毎日から抜け出すために――

私は、あなたの暮らしがより快適で前向きになるよう、全力でサポートいたします。

どうぞお気軽にご相談ください。


20180312 医師.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【保険適用についてのご案内】

 

徒手検査画像.JPG

当院では、柔道整復師・鍼灸師による施術を提供しておりますが、
そのすべてが健康保険の対象となるわけではありません。以下、ご確認ください。

■ 保険適用となるケース・ならないケース

  • **急性のケガ(骨折・脱臼・打撲・捻挫など)**に対しては、保険が適用されることがあります。

  • 一方で、慢性的な痛みや、原因がはっきりしない症状については、原則として保険適用外です。

また、同一部位・同一負傷について、整形外科での治療と柔道整復・鍼灸施術を並行して受けた場合、保険は適用されず全額自己負担となります。この点につきましても、あらかじめご理解のほどお願いいたします。


【自費施術について】

現在の保険制度では、施術の範囲が限定されており、十分な対応が難しい場合があります
実際のところ、

「すべての痛みや不調に対して保険が使える」
というのは誤解であり、現行制度上は限られた条件でのみ保険施術が可能です。

そのため、当院では以下のケースにおいて自費での施術をご案内させていただく場合がございます。

 
  • 保険適用外の症状(慢性疾患・原因不明の痛みなど)

  • 医師の同意書がない鍼灸施術

  • 慰安目的のマッサージやリラクゼーション的な施術

一人ひとりにとって最善の施術をご提案するため、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。


【医療機関との連携について】

当院では、必要に応じて医療機関との連携も行っております。

例えば、損傷の状態を正確に見極めるためには、X線撮影(レントゲン)などの医療機器による診断が必要になる場合もあります。
※法律により、X線撮影は医師・歯科医師・診療放射線技師のみが行えると定められています。

そのため、症状の内容によっては、信頼できる医療機関をご紹介させていただくこともございます。


ご不明な点やご質問があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
皆様の健康と安心のために、誠実に対応させていただきます。

http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3070/r141

 

【予約制についてのご案内】

 

ブラウン 白 シンプル LINEリッチメニュー .png

当院では、患者様の大切な時間を無駄にしないために事前予約制を導入しております。
スムーズな施術と、より質の高い対応を行うため、予約にご理解とご協力をお願いいたします。

■ 予約制のメリット

  • 事前に施術内容の確認・準備ができるため、より的確でスムーズな施術が可能です。

  • 無駄な待ち時間が発生せず、お一人おひとりにしっかり向き合えます。


【ご協力のお願い】

  • ご予約時間には遅れずにご来院ください。

  • やむを得ず時間変更やキャンセルをされる場合は、できる限り前日までにご連絡ください。

急なキャンセルでも、ご一報いただけることで、急性症状を抱えた患者様をご案内できる可能性があります。
また、施術プログラムの進行上、お伝えすべき内容がある場合もございますので、必ずご連絡をお願い申し上げます。

※無断キャンセルや直前の変更が続く場合、次回以降のご予約をお断りさせていただくこともございますのでご了承ください。


【施術を途中で中断される場合】

施術は「その場しのぎ」ではなく、原因を根本から取り除くことが大切です。
途中で中断されますと、効果が十分に得られないだけでなく、症状の再発や悪化、治療期間の長期化、費用の増加につながる恐れもあります。

皆様にとって最小限の施術で最大限の効果を得ていただくため、
どうか継続しての通院と、施術計画の遂行にご協力をお願いいたします。


【最後に】

当院では、整骨業務・鍼灸施術ともに、可能な限りお待たせしない環境づくりに努めております。
急患対応や施術延長など突発的な事態もございますが、スタッフ一同、円滑な運営を心がけてまいりますので、どうぞご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

柔整保険診療とは、

柔道整復師による保険診療は、原則として骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れなど)といった急性・亜急性の外傷が対象です。

 
しかし、誤解されがちなのは、慢性的な肩こりや腰痛、疲労回復を目的とした施術は保険適用外であるという点です。これらの症状は自由診療(自費)となります。
 
よくある誤解と正しい理解
 
❌ 「なんとなく調子が悪いから保険が使える」
✅ 急性のケガ(捻挫・打撲など)が対象。慢性的な痛みは自費対応
 
❌ 「以前ケガした場所が痛いから、ずっと保険で通院できる」
✅ 保険はあくまで回復を目的としたもの。長期の慢性痛には適用されない
 
❌ 「マッサージや整体も保険で受けられる」
✅ 慰安目的のマッサージや整体は保険適用外
 
当院では、適切な保険診療の範囲を守りつつ、患者さま一人ひとりに最適な施術をご提案いたします。分からないことがあれば、お気軽にご相談ください。

院内ギャラリー

  • a49624c7-e25d-4c19-9ea8-2961de56b1d1.png
  • 02a25f80-50cb-4dfd-ab35-9196f32d3ed5.png
  • ラジオ波 フェイシャル.png