熊本 整骨院|施術料金

施術料金について

症状によって、施術内容が異なります。

↓↓↓↓メニュー確認・予約は下をタップ↓↓↓↓↓
筋トレ×はり灸×整体 (2).png 完全予約制、当日予約も可。

時間外予約(土日祝)でも対応(時間帯や夜間などによって別料金を500円~頂戴しております)しております。
訪問鍼灸施術等で外出している場合がございます。その場合も、連絡は取れる状態にしております。緊急の場合、遠慮なく連絡して下さい。お力になれる事があるかもしれません!!!

ブラウン 白 シンプル LINEリッチメニュー .png

※来院から一月以上経過している場合は、再診とさせて頂きます。また、通院指導は守るようにお願いします。

※急な予定変更や体調不良などもございます。予約をキャンセルされる際は事前連絡していただけると幸いです。

※電話での医療相談は、クライアント様の大切なお身体ですので回答を控えることがございます。(柔道整復師法・鍼灸師法に抵触する場合がございます。)訪問での医療相談は別途料金を頂きます(時間で金額は変わります)

取り扱いカード一覧

はりきゅう券.jpg

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/

是非チェックして頂けたら幸いです。

ラジオ波 コンビネーション施術

ラジオ波 × マイクロカレント鍼灸.jpg
Body&face.jpg
体内の分子を振動させることで、分子同士の摩擦熱を発生させることで身体を温めます。
抵抗の高い場所に温熱が集まる特性を生かし、硬結部位に対してアプローチしていきます。
閾値を上げた後に、マイクロカレント鍼灸施術を行う事により施術効果を最大限に引き出すことが期待できます。

自宅での肩凝り解消グッズ・腰痛ストレッチなどでアプローチをするのもいいですが...
ラジオ波とマイクロカレント鍼灸(または3D動態波)の二刀流で、パフォーマンスアップ・コンディション上げて行きませんか??

※ラジオ波の主な生理学的効果
・組織損傷や炎症などに対して、組織再生を促す
・筋疲労後の筋の柔軟性や循環動態を促進する
・筋骨格系損傷の予防や治療に活用でき、筋の柔軟性改善
・①血流の増加②深部コラーゲン組織の伸張性の増加③深部組織の筋スパズムの緩解④疼痛閾値の上昇

※微弱電流刺激(マイクロカレント)療法
人の皮膚には「生体内電荷」があり、組織間の電荷量の違いにより電位差が生じる。その電位は、損傷が生じた場合,欠損した部位ではその部分の抵抗値が変化し,電流は低い抵抗の部分に流れやすい。これを損傷電流という。この損傷電流がマクロファージや好中球,線維芽細胞など,組織損傷からの修復に必要な物質を電気的に集積すると言われている。
(参考文献 物理療法学 編著 烏野大/川村博文)

注意:
エステ業界では、ラジオ波で「脂肪が直接燃焼する」「セルライトが消える「即効で瘦せる」と言った表現を使う事がありますが、これは科学的に証明されているわけではありません。

誇張されがちなポイント
×「寝ているだけで脂肪燃焼する」
→温熱で血流がよくなり代謝は上がりますが、直接脂肪を溶かすわけではありません。
×「セルライトがなくなる」→一時的に柔らかくなり目立たなくなることはあるが、完全に消えるわけではない。
×「すぐに瘦せる」→水分排出やむくみ改善で一時的に体重は減ることもあるが、継続しなければ維持できない。

→これらの表現は、施術後の一時的な変化を強調しすぎている可能性があるため、注意が必要です。

✔血流促進効果やリラックス効果は本当
✔脂肪燃焼やダイエット効果は、運動や食事管理と組み合わせる必要がある(ラジオ波のみでは瘦せない⁉)

インソール療法

痛みの原因にアプローチできるインソール

formsothtics画像 ver2.jpg

世界中で選ばれているフォームソティックスメディカル

20231026 ver2.jpg20231026 ver3.jpg20231026 ver4.jpg

世界的には、「足の専門のお医者さん」と言われる方々がたくさんいます。
彼らが実際に使用している評価法を用いて、貴方の足を評価させて頂きます。
20231025 ver2.jpg外反母趾・魚の目・たこ(胼胝)・足底筋膜炎・シンスプリント・膝蓋靭帯炎・ランナーズニー・腸脛靭帯炎・股関節の痛み・腰痛の方などに対して評価を行い、インソールが必要なクライアント様に対して提案させて頂きます。
20231016.jpg決して、強制ではありませんのでご安心ください。
ただインソールを入れるだけで終わる様な事はいたしません。
しっかり、「足部評価」「フィッティングマシンでの馴染ませ」「シューズ選び」三つのお手伝いさせて頂きます。
痛み・姿勢などで残りがあるような場合は、再度評価を行い。必要に応じて、カスタムパーツを提案させて頂きます。

20240625.jpg

・高齢者の転倒防止効果が期待できる。
>65歳の3人に1人が転倒を経験
>80歳の2人に1人は転倒リスクが増加

当施設が取り扱うインソール療法を用いる事で、固有受容感覚を促進
20180312 医師.jpg
施術や処置と合わせて用いる事により転倒を効果的に減らすことができます。
「足の安定性の向上、足底感覚フィードバックの強化、そして足底圧力と足の痛みを軽減することによって」バランスにポジティブな影響を与える。

多面的な足病学介入の効果により、足の痛みを軽減し、高齢者の転倒を防止2011年Spink氏らによる

※その他20以上の研究論文があり

時間の経過とともに地面をつかむ感覚が自然と身についてきます

インソール作成を行う事により、患部にかかる「力・大きさ・向き」を変化させ、症状の早期回復を狙っていきます。
世界標準の熟成型インソールで、痛みの出ない身体作り目指していきませんか??

685bc64d-dfdd-43f3-9dd5-648bc8ca6f49.png
※当施設が提供するフォームソティックスメディカルインソールは、ネットで一般の方が購入できる価格の安いスポーツタイプのインソールとは異なります。(ヒールカップの深さ・アーチの高さ・基盤素材のきめ細やかさetc...)世界基準の医療用インソール、安心してご依頼ください。

2024年10月25日付け初級認定証[画像].43.jpeg

[日付修正板] 12月1日付_中級認定証.35.jpeg

トリガーポイント鍼灸施術

20210111_075511_0000.jpg

トリガーポイントとは、
筋肉の中にできる「痛み引き金(トリガー)」となる特定のポイントのことです。圧迫すると痛みを感じたり、他の部位に関連痛(放散痛)を起こしたりする特徴があります。

1.トリガーポイントの特徴
・筋肉の中でできる硬結(しこり)
 ◦触ると硬くなっている部分があり、そこを押すと痛みが出る。

・関連痛(放散痛)
 ◦圧迫した部分とは別の場所に痛みが広がることがある。
 ◦例:肩のトリガーポイントを押すと腕や頭に痛みが広がる。

・可動域の制限
 ◦筋肉が緊張し、関節の動きが悪くなる。

2.トリガーポイントができる原因
・筋肉の過度な使用(オーバーユース)
 ◦同じ姿勢の繰り返しや長時間の不自然な姿勢(デスクワーク、スマホ操作など)。

・筋肉の損傷や疲労
 ◦スポーツや事故などによる筋肉の損傷。

・血流不足・酸素不足
 ◦筋肉の緊張が続くと血流が悪くなり、酸素や栄養が不足し、トリガーポイントができる。

・ストレス・自律神経の影響
 ◦ストレスによって筋肉が緊張し、トリガーポイントが形成されやすくなる。

3.トリガーポイントが関与する症状

・筋肉の痛み(筋筋膜性疼痛症候群:MPS)
・頭痛(特に緊張性頭痛)
・肩こり、腰痛、首の痛み
・四十肩・五十肩
・坐骨神経痛、手足のしびれ

長時間の不良姿勢・同じ動作を繰り返しする・筋肉の過剰な運動・不動・などによって局所の酸性化がおこると筋内圧が上昇し、筋膜の滑走が悪くなり痛みを発痛する物質や老廃物が蓄積したことによって現れる筋肉のシコリ・可動域制限など... 
この硬くなった筋肉に直接0.30㎜程の鍼(髪の毛より細い)を刺していきます。
また、その鍼に通電(微弱電流)する事により筋肉の血行を良くします。(電気が苦手な方には通電は行いません。)
簡単に説明すると、以上が当院が行う鍼灸施術(トリガーポイント鍼)です。
また、ファシアリリース(fascia)などのテクニックを併用する事で更に施術の効果を高めていく事が期待出来ます。

部分的な痛みを緩和させたい方や、疲労性筋痛、スポーツ選手、アスリートなど...
大きな怪我をしない為の、体調・コンディションを整えたい方にお勧めしています。
(学生アスリート・現役アスリート・デスクワーカーなどにお勧めです!!)

はりきゅう券.jpg

適応:頭痛・肩こり・首こり・腰痛・背部痛・スポーツでの筋疲労・スポーツ整体・アスリートマッサージ・スポーツパフォーマス向上のためのコンディショニング・リカバリー・筋痛・美容鍼灸などなど... 
(不妊鍼灸施術に関しましては、個人の見解がありすので回答は対面時のみとさせて頂きます。)

※筋膜について

https://dnmjapan.jp/2019/04/22/fascia-manipulation/

※美容鍼灸をご希望の際は、事前に連絡ください。クライアント様のご希望に添えるよう、施術内容の確認や施術に必要な本数を相談し施術をさせて頂きます。

※お試し体験をしたい方も事前に連絡していただければ対応します。部分的に気になるポイントを遠慮なく仰って下さい

※強刺激・局所に周径の大きな針を多数施す鍼は、行っておりません

※微弱電流(マイクロカレント)について

創傷の回復促進効果
・微弱電流は細胞の電位バランスを整え、創傷の回復促進するとされています。
・繊維芽細胞の増殖を促進し、コラーゲン合成をサポートすることが報告されています。
・医療分野では褥瘡(床ずれ)や外傷の回復促進に利用されていることがあります。

20200616_113604_0000.jpg

IMG_20181022_125513_179 (1).jpg

ラジオ波×3Dフィシャル

バレンタイン・スペシャル施術 (1).png

ラジオ波は、比較的高い周波数を持つ電磁波です。この周波数が、体の深部組織に作用する上で重要な役割を果たします。

温熱効果:ラジオ波は、体内の水分を振動させ、分子同士の摩擦によって熱を発生させます。この温熱効果が、様々な美容・医療効果をもたらします。

深部への作用: 皮膚の表面だけでなく、皮下組織や筋肉など、体の深部まで熱を伝えることができます。

肌の引き締め・たるみ: コラーゲン生成を促進し、肌のハリや弾力を高めることで、たるみやシワの改善に役立ちます。

筋肉の引き締め・たるみ:
・3D波は、筋肉を収縮・弛緩させることで、筋肉の引き締めやたるみ改善に効果が期待できます。顔の表情筋に用いることで、リフトアップ効果や小顔効果
・また、体の筋肉に用いることで、ボディラインの引き締め

運動療法

1544956985185.jpg

20190603_174120_0000.png

1559552284034.jpg

IMG_20190522_164614_437.jpg

短縮している筋肉には、弛緩を。
緩んでしまっている筋肉には、収縮を与える。
「慢性的な肩こり・腰痛」などお身体の痛みに対して、筋肉をゴリゴリ揉んでいる皆さんに試して頂きたいのが運動療法です。

筋肉を「モミモミ」する行為は、その時は気持ちいものかもしれません…
しかし、その行為が根本的な改善に繋がる事はあり得ないと考えています。

当施設は、クライアント様の現状から導き出したプログラムを提案し実践して頂きます。
筋肉に刺激を与えていく事で、今までにない感覚を感じて頂けるのではないでしょうか??
現在80歳代か~10代までと幅広くご利用頂いております。
たくさんのお喜びの声を頂いており、お薬代にかかる負担も軽減されておられます。

安い・効果・安心安全の当施設で、
「自分至上最高!?」
「お薬に頼らない、強い身体!?」
目指して行きませんか??

「あなたのゴールは、筋肉を揉み解す事ではないのです。日常のストレス刺激に抗える凝らない身体を作っていく事なのです!!!」

※こちらのサイトも参照下さい

http://yoshino-training.com/smart/